オシャレと身だしなみ


オシャレな人に昔から 憧れがあります。 

自分では思いもよらない組み合わせをしたり、そして それが素敵に似合っていたり。 


このセンスがあれば 私の人生、大きく変わってただろうな、と思ったこともありました。 

羨ましい。


 でも、 対、人と接するときにおいて、やっぱり オシャレ<身だしなみ が重要なように思います。

「オシャレ」は、言葉としては、 

「お洒落(シャレ)」と漢字で書くように、 しゃれ、「晒れ(され)」「戯れ(ざれ)」 という言葉から変化したものだと 言われています。 


 なのでオシャレは、 どうしても 遊びの要素が強くなってしまうものなんですよね。 


「遊び」にはやはり、自分の自己満足が強くなってしまうものです。 


そして、「身だしなみ」 は、相手の気持ちを考えて、 服装や髪型を考えて整えること。 

自分本位ではなく、相手本位なものです。 


 私は、 あんまりオシャレは 得意じゃないけれど、 

 「身だしなみ」 だけなら、 自分で今日会う相手のことを考えることで何とかなるのではないかと思うようになりました。


なお、私別に鑑定の際に、 

顔を隠すベールをかけたり、 怪しいストールを羽織ったりなどはしておりません。  


・・・それが 当たり前だと思っていたのです。 


ところが、 最近知り合った方に、 占い師をしてるという話をしたら、 


「黒尽くめでベールを羽織ってるの?」 と、 とても期待したように聞かれました。 




・・・占い師の求められている 「身だしなみ」 って、なんでしょうね?



☽FORTUNER☽ 月丘 貴友

‡  幸せ鑑定士  ‡ 幸せはあなたのすぐ近くにある。 タロットカードを中心に手相、 四柱推命、風水などを組み合わせて、 あなただけのたった一つの 幸せに導く占いを。

0コメント

  • 1000 / 1000